Blog

ブログ

Aiko's BLOG

長期投資を月1万円でシミュレーションしたら…!!

ブログ

投資って怖いもの?危ないもの?
興味はあるけれど、ネガティブイメージが強い…そんなあなたに「正しい投資の姿」を伝えたい。
そんな思いから始まった、「がんばらない投資の相談室」。
動画はもうチェックされましたか?

今回のテーマは「短期投資と長期投資の違いを改めてまとめよう

前回のブログでは、「短期投資」と「長期投資」の感覚の違いを私なりにまとめてみました笑

今回は、動画後半で解説されていた、長期投資のシミュレーション結果をまとめていきます。

度々、このがんばらない投資の相談室に登場しているシミュレーション。
長期投資をイメージできなくても、
簡単に「お金が育つ」イメージをもつことができるはず!

長期投資のメリット「複利」=お金がお金を育てる仕組み

自分が出したお金以上に、お金がお金を育てる。これが「複利」の効果なんです。
時間をかければかけるほど、お金が大きくなっていく。
桃栗三年柿八年。の「柿八年」状態と言っても良いのではないでしょうか笑

とは言え、まだ動画をご覧になっていない方の中には、
投資は、最初にまとまった大きなお金が必要なのでは?」と
思っている方がまだいらっしゃるかもしれませんね。

そんな方にこそ、自分自身でシミュレーションを触ってみていただきたい!!
検索をしたら、すぐに試せるので…!

投資は月1万円からだって始められるんです。
老後資金のための投資なのであれば、
むしろ、1万円から始めたとしても、20年30年…と時間をかけられるので、
時間が経てば経つほど、複利が働きます。

例えば、20歳の人が定年後のために、と45年間、毎月1万円投資し続けたら、
どんな未来が待っているのか。

なんと、45年後に1億円も夢じゃない!!

動画でシミュレーションを見た方はきっと驚いたはず。
…私は「こんなに簡単にお金って増えるのか!」と思いました笑
詳しくは動画を見てくださいね。

20歳を例にあげましたが、あなたが30代でも40代であっても、
投資を考えているのなら、始めた方がいいと話していましたよね。

なんて言ったって、
投資は、積み立て期間満了後に引き出すものではありません。
投資をしながら、育ったお金を使うことができるから

今から10年先、20年先の自分のためにお金を育てるのです。

子供に「お金がお金を生み出す仕組み」をプレゼントできる

先輩の古田島に聞いてみたところ、
子供の将来のためにお金を長期投資で増やしたい」という相談は多いのだそう。

子供が生まれたときから投資を始めれば、
20歳になるときには、20年運用して複利がお金を勝手に育ててくれる状態に。
20年運用して大きくなったお金を子供に譲れば、
「お金がお金を育てる仕組み」をプレゼントできるんです。

仕組みを手に入れたら、お金の悩みを持つことはなくなりそうですね笑
それに、自発的に「お金の勉強」をしそう…。
成人したときにそんな仕組みをプレゼントされたら…
そんな子供が羨ましくなってしまいます!

児童手当など、子供のために支給されるお金。
それらをただ銀行やタンスにしまっておくのではなく、
子供が大きくなるまでの間、投資で運用をする。

そんな選択肢があるなんて、今日の今まで知りませんでした笑

自分の人生を「お金」が原因で制限したくない。
子供にだって、「お金」で選択肢を狭めてほしくないもの。
お金で物事を選択せず、自分のやりたいこと・叶えたいことに全力になる。
そのひとつの手段が、長期投資なのだな、と感じます笑

Writer

滝田 愛子

滝田 愛子

投資経験ゼロなWebライター。将来に対するお金の不安を抱きつつも「見えないものは怪しい」と、投資には手を出したことがない。
しかし、「怪しいと感じるのは、知識不足が原因かも」と思い至り、「お金の不安を解消したいなら、勉強するしかない」と腹をくくり、投資の知識を基本から勉強中。投資初心者だからこそ!というのを武器に、皆さんと一緒に楽しい投資ライフを目指します。