Aiko's BLOG
投資でやらかした 絶対に真似してはいけない失敗談

投資って怖いもの、危ないもの…?興味はあるけれど、ネガティブイメージが強い…そんなあなたに「正しい投資の姿」を伝えたい。そんな思いから始まった、「がんばらない投資の相談室」。
第1回のテーマは「投資の失敗談」について。
第1回目の動画が配信されましたね!本編は、もうチェックされましたか?
(本編は公式LINEの「セミナー」で公開中です✨)
今回の動画前編では、小川が「投資の失敗経験」を話していました。
「失敗経験」と聞くと、自分もそんな失敗をしてしまうのでないか…とか
失敗=損だから、やっぱり投資なんて…と思ってしまいがち。
投資初心者な私も動画を見る前から、タイトルの「投資でやらかした、あんな失敗、こんな失敗」に一体どんな話が出るのかと、実はちょっとだけ気構えていました笑
小川も最初は「すぐに儲かる」に釣られて「短期売買」から始めたのですって。
そこそこ上手く利益を出せたけれど、扱う金額が大きくなるにつれて、どんどん○○が大きくなってしまって…という話を話していましたよね。
そもそも、投資を大きく分けると「長期投資」と「短期投資」の2種類になります。
ちなみに、日本では「短期投資」で早くお金を増やしたい!と考える人が多いみたい。
(「すぐに!楽に!」と聞くと、ついつい釣られちゃう気持ちは、私もわかります笑 ダイエットの流行と同じで、「すぐに!早く!簡単!」にどうしても弱いのです…)

小川が行っていたのはFX投資(円高か円安かで取引する投資)。
この経験から、3つのリスクに気づいたそう。
①ノイズが大きい(=価格の上がり下がりが大きい)
②不確定要素が多い(=根拠がない!)
③センスが必要
この3つは、短期投資になればなるほど、失敗のリスクが大きくなるのです。
「早さ重視の投資」は、大きなお金が「すぐに」手に入る可能性がある一方ですべてを失うorマイナスになる可能性もある、ということ。
投資の仕組みを何も知らないと、「早く投資で利益を出して、1年経たずして億万長者♪」なんて夢をみていたら、大きな痛い目を見てしまうかも。初心者にはハードルが高いですよね。
そういえば、私自身「投資は危険な賭け」というイメージを持っていました。
何だか得体の知れないようなもの。一歩間違えたら、積み上げたお金が吹っ飛んでしまうもの。そんなイメージがありましたが、この失敗談を聞いて、私が長年持っていた「投資=危険」なイメージは「短期投資」だったのかと納得。
(そんな失うリスクに戦々恐々しなくて良い方法は、
動画後編で紹介されていますので、是非ご注目ください~!)
FX投資とは…?
小川の失敗談を学ぶだけでなく、先輩の古田島にも「FX投資」の経験を聞いてみました。
古田島は以前、FX投資を「アプリゲーム」で試したことがあるのだそう。
今や、投資ってアプリで疑似体験ができるんですね。ご存知でしたか?
まず、FX投資とは
「ある国の通貨を別の国の通貨に交換する際の価格変動を利用する」もの。
1ドル100円になったり、1ドル80円になったり、
景気や経済の流れで毎日価格が変わりますよね。
この円高・円安に注目した投資です。

古田島がものは試しに、と
ポンド⇔円でお金を動かしてみたところ…なんとびっくり!
ビビるほどに価格の上がり下がりが予想以上に激しかったそうなんです。
ちなみに、ドル⇔円だとあまり価格が動かなくてつまらなかったみたい。
この話を聞いて、
お金がどんな風に上がり下がりをするのか、
世の中の経済の風向きなどを知った上で、投資を始めた方が良いことが
よくわかりました。
「直感(運・勘)頼み」で
投資による利益を出そうとするのは、ただの「ギャンブル」と同じですものね。
古田島に、FX投資を好む人の傾向を尋ねてみたところ、
これまでにお会いしたお客様を思い返して、こんなことを言っていました。
リスクがあっても短期間で「大きな利益」を狙いたい傾向があった、とのこと。
「リスクがあっても大きな利益」って
いかにもギャンブル好きさんも使いそうなセリフです。
(ギャンブルが悪い、とは言いません。ギャンブルも投資も自己責任ですから!)
よくわからずに短期投資するよりも、まずは・・・
今回の動画をきっかけに、
「早く利益が出る〝可能性があるから〟」と短期投資に手を出す前に、
先輩の経験談をよく聞くべきだな、と大いに感じました。
投資は簡単に始められるし、
方法さえ間違えなければ、ちゃんと利益を出せるもの。
けれど、落とし穴に嵌ってから後悔するよりも、
落とし穴がどこにあるかを先に知っておいた方が良い、と思いませんか?
成功を自慢する人はたくさんいますが、
失敗を話してくれる人は、少数です。
(きっと誰しも「カッコ悪いところは見せたくない」ですよね!)
せっかく失敗談を聞けたのだから、自分の判断材料に使って、
同じ失敗をしないように、効率よく勉強していきましょう。
投資に興味があるけれど、ちょっと不安もある…
動画本編をまだ観ていないよ、というあなたは、
「がんばらない投資の相談室①」本編で、小川が失敗談を話しています。
LINE公式から本編をご覧いただけます。是非、見てみてくださいね。
不安があるなら、不安を拭いに知識を取りに行けばいい♪
私は、ちょうどこれから投資を始めてみようと踏み出すところ。
あなたもいっしょに学んでみませんか?
今回のブログで紹介した動画
